3月3日(月)に、ひなまつり会と3月の誕生会を行いました!!
誕生会では、自分の名前を立派に言えたり、誕生カードをもらって嬉しそうにしていたり・・・
みんなにお祝いをしてもらい終始ニコニコの誕生児さんたちでした😊

ひなまつり会では、ひなまつりのクイズやお話を聞いたり、各クラスで製作したひな飾りを見たりしました🎎
<きらきら組(0歳児)>

<ぴかぴか組(1歳児)>

<にこにこ組(2歳児)>

今月の行事給食は、
給食→ちらし寿司🍣

おやつ→誕生ケーキ🍰でした✨✨


3月3日(月)に、ひなまつり会と3月の誕生会を行いました!!
誕生会では、自分の名前を立派に言えたり、誕生カードをもらって嬉しそうにしていたり・・・
みんなにお祝いをしてもらい終始ニコニコの誕生児さんたちでした😊

ひなまつり会では、ひなまつりのクイズやお話を聞いたり、各クラスで製作したひな飾りを見たりしました🎎
<きらきら組(0歳児)>

<ぴかぴか組(1歳児)>

<にこにこ組(2歳児)>

今月の行事給食は、
給食→ちらし寿司🍣

おやつ→誕生ケーキ🍰でした✨✨

今日はなんと!!!
みやぎ生協さんから、コープ共済マスコットキャラクターの「コーすけ」が保育園に来てくれました!!!
玄関から登場すると、「あーっ!」「あかいくまさんきた!!」と興味津々👀✨


コーすけが紹介されるとすぐに「コーすけ!」と呼んだり、「かわいいねー♡」とすぐに親しんでいました✨

早速、コーすけと遊びました😊
ボール転がしをしたり・・・🌞


コーすけにボールを持たせてみたり・・・🌞🌞



コーすけに触ってみたり(肌触りがとてもよかったです)・・・🌞🌞🌞


足の間をくぐってみたり・・・🌞🌞🌞🌞

コーすけダンスを一緒に踊りました!!(「コーすけダンスは”YouTube”で見れます)


なんと、プレゼントももらいました🎁✨✨



最後に記念撮影📷✨✨

みんなで「ありがとう」のお礼とバイバイで帰って行くコーすけを見送りました👋


コーすけ、みやぎ生協の皆さんありがとうございました!
先日雪が積もったので、雪遊びをしよう!と思ったら、急に吹雪が・・・
吹雪では外に行けず、雪遊びが出来なくなり、落胆する子どもたち・・・
皆さんもそんな経験はありませんか??
そんな子どもたちに少しでも雪遊びが出来たら・・・
ということで、室内に雪を運び、お部屋の中で雪遊びを行いました⛄✨
雪を使ってままごと遊びをしたり、食紅を使って色を付けて遊んだりもしました🌞




黄色の雪を積み上げて遊んでいた、きらきら組の〇〇くん。
保育士に黄色の雪をもらう度に、 ”もう1個ちょうだい” を指で表現するやりとりがとてもかわいらしかったです😍



このように、少し汚れるかもしれませんがビニールシートを敷くなどして遊べば、雪遊びを楽しむことができますね😊⛄
昨日、にこにこ組(2歳児クラス)で食育を行いました🌞
今回は「みかんの皮むき」に挑戦!!
まずはお手本を見ます👀👀👀👀👀
表情はお見せできませんが、興味津々です🔥

今度はみんなの番🍊
皮をむいていきます!

むき終えると、指に入れてみたり🍊

パカッと半分に、割ってみたり🍊

そして、パクッ🍊

最後はみんなで食べ、楽しくて美味しい食育となりました🍊✨✨

今日はぴかぴか組の食育で「白菜ちぎり」を行いました🌟
その大きさに「おっきいね~!」と見つめたり、触ってみて「かたいね~!」等、感じたことを伝えてくる姿も見られました👍
いざ!ちぎってみると、「う~ん!!!」と言いながらも頑張って一つ一つちぎっていました!!



最後に細かくちぎった白菜に塩を振って塩もみにも挑戦していました🌞

昨日は、きらきら組とにこにこ組で戸外へ遊びに行きました🌞
いつもの広場へ行く途中、誰かが作った雪だるまを発見したにこにこ組さん!
「ゆきだるまだー!」と近くでじーっと見つめていました😊

広場へ到着するとまだ雪が残っていて「ゆきあるー!」と雪で遊び、今しかできない遊びを楽しんだり、雪がないところを探検したり走り回ったりなど体をたくさん動かすことも楽しみました🌞⛄✨







今日は「豆まき会」を行いました!
今年の節分は昨日の2月2日だったので、お家で豆まきをしたかを聞いてみると、
「まめまきしたー!」「赤い鬼来たー!」等、たくさん教えてくれました😄
続いて、製作した鬼のお面を各クラス毎に紹介してもらいました!
<きらきら組(0歳児)>

<ぴかぴか組(1歳児)>

<にこにこ組(2歳児)>

どのクラスも個性豊かで素敵な鬼のお面でした✨✨
お面の紹介の後は、「鬼のパンツ」を踊り、いよいよ豆まきです!!
今年はこのように風船🎈鬼が登場!!

「えーい!!」「おには~そと!!」「ふくは~うち!!」
と、張り切って豆ボールを投げて、鬼を退治していました!!

頑張って鬼を退治した後は、お楽しみの給食🍚
今日は特別メニューの「節分カレー🍛」

「わぁ~!!」「おにのカレーだ!!」と給食も楽しみながら食べていました😊
みんなに福がきますように🙏✨
昨日は溶けてしまったテラスの雪ですが、今日はたっぷり積もっていたので雪あそびをしました⛄⛄⛄
昨日作ったオラフがそのまま残っていて、いかに寒かったかが分かりますね☃💦
子どもたちにはそんな寒さは関係ないようで、「雪だー!!」「わーい!!」と興奮気味でテラスに出ていました😄
テラスに出ると、雪を触ってみたり✋ 雪の上を歩いて踏みしめたり👣 カップに入れて遊ぶ子もいました!




雪山を作り、そり滑りも楽しみました🛷




「もう1回!!」と何度もリクエストする子もいて、雪遊びを満喫していました✨✨
今日は
雪!
雪!!
雪!!!
の一日でしたね⛄
保育園でも雪遊びができるかなと思いましたが、テラスの雪はあっという間に溶けてしまいました・・・
そんな中、にこにこ組のひとりの子が「雪でオラフ作りたい!!」と言い出しました⛄
その子はアナと雪の女王が大好きな子でした。
次はいつ降るのか分からない雪。
これはやるしかない!と、
その願いを叶えるべく施設長は人参を買いに、園長は雪を裏の駐車場に集めに!!!
ちなみに、裏の駐車場ではこんなに雪だるまが作れるくらい雪がいっぱいありました✨✨

なんとか、集めた雪!!

早速、その子と担任がオラフ作りに挑戦!!
「手がつめた~い!!」「オラフの目ってどんな形だっけ?」と二人でワイワイ😄
そして、ついに完成!!!

夜バージョン🌙

鼻は本物の人参です🥕(笑)
「できたー!!!」の声に「どれどれ~?」「みた~い!!」と他の子も興味津々✨✨

「わぁ~!」「すごい!!」とみんな感激していました🌞⛄
新年あけましておめでとうございます🌄
園では早速お正月あそびを楽しむ子どもたちの姿が見られます🌞
ぴかぴか組は、福笑いや手作りコマに挑戦🔥🔥



にこにこ組は、今年の干支であるヘビのたこあげを作り、楽しんでいました🐍

